今どこの駅?わからなくても安心! 電車で目的地の駅に近づくと教えてくれるAndroid向けの鉄道用のアラームウィジェット
鉄道アラーム(Railway Alarm)は、設定した駅に到着するとバイブレーターで知らせてくれるAndroid用の無料アラームウィジェットです。通勤通学や長距離の移動など電車のなかでウトウトしてしまうことはよくありますがそんなときに怖いのが寝過ごしです。鉄道アラームはGPSやWi-Fiなどを活用して位置情報を確認し最寄りの駅に近づくとアラームやバイブレーターで知らせてくれるので、寝過ごす危険を回避できます。いつも深夜まで働いているビジネスマンや、部活での早朝練習が続く学生など、電車で寝入ってしまい「ここはどこ?」という経験がある人にはぜひダウンロードをおすすめします。
鉄道アラームは、電車での寝過ごしを防止するお知らせウィジェットです。使い方は簡単です。起動して目的駅を設定しあとはホーム画面を長押しして鉄道アラームをウィジェットに設定するだけです。指定した駅に近付くとアラームやバイブレーターで知らせるほか、走行中は列車がどこを走行しているか、あと何駅で到着するか、ということをホーム画面に表示できます。全国の路線で使用でき、駅の登録件数は最大で20駅まで可能です。
鉄道アラームの利用にはGPSが必須です。GPSの補足状況によっては正確に動作しないこともありますので注意が必要です。また地下路線での利用にはWi-Fiをオンにしておかなければ使用できません。その際に地上路線とアラームの鳴り始めるタイミングが異なりますのであわてないようにしましょう。地下鉄では一部で未対応駅がありますので目的地設定をするときには、前もって確認しておいた方がいいでしょう。新バージョンでは、電源ボタンの2度押しで、走行区間を音声でお知らせするようになったので、より電車に乗っている気分を味わえます。
鉄道アラームは、目覚ましウィジェットですので乗り換え案内などは一部を除いて行えません。乗り換え機能が必要であれば乗換案内 For Androidや駅すぱあと 路線図を合わせて使うといいでしょう。また鉄道アラームを使って乗換えを行うときに時間の余裕を知りたい場合はトレインタイマー(TrainTimer)などを活用してもいいかもしれません。
鉄道アラームは、GPSやWi-Fiなどを活用して位置情報を確認し最寄りの駅に近づくとアラームやバイブレーターで知らせてくれるアラームウィジェットです。寝過ごしたためにひどい目にあった経験を持つ人は万が一のためにダウンロードしておくと安心できることでしょう。
Changes
[v2.3.6] ・Foursquare との連携機能を追加。設定駅で停車した際に自動的にチェックイン ・Twitter 連携で、つぶやきに地図へのリンクを追加 ・ポチボタンを設置 [v2.3.6a] ・JR横須賀線の並び順を調整 [v2.3.6b] ・広告を表示する画面を調整 ・不具合修正